8月は電気使用安全月間です!

 昭和56年、通商産業省(現在の経済産業省)は「電気使用安全月間」を定めました。
 8月は高温多湿のために、感電や電気事故が発生しやすいからです。
 暑さで注意力が低下しがちなことも心配されます。
 また薄着になるうえ汗をたくさんかくので、身体に電気が流れやすくなる危険性もあります。

夏場の作業も安全第一で!
電気事故の防止に努めるようお願いします。